2020年全国高考日语试卷,试卷结构和内容难度都和往年持平,无太大变化。新东方欧亚教育高考内部精华讲义,覆盖全部语言知识点,以下为2020年高考日语全国卷解析:
1
听力
题目构成上,依旧是15道题目,采取7 8的分布方式,每小题两分,共计三十分。
难度和往年持平,基本在日语初中级别徘徊,内容都是日常生活中熟悉话题的简短独白和对话,且所有设问围绕“谁、何时、何地、什么(有什么、干了什么、正在干什么、接下来要干什么)以及数字”展开。这也和欧亚教育5月份的日语高考命题趋势预测相吻合。
今年高考中设问归类如下:
“谁”
第三题:女の人は昨日誰と会いましたか。
“何时”
第一题:“何时” 男の人はいつ時間がありますか。
第十题:2人は何時の映画を見に行きますか。
第十一题:今はどんな季節ですか。
第十四题:男の人は何時に着きますか。
“何地”
第二题:男の人はどこで本を買いましたか。
第五题:2人はどこで話をしていますか。
第八题:女の人はまずどこへ行きますか。
第十二题:女の人は去年どこへ行きましたか。
“什么”
第六题:2人は共通の趣味は何ですか。
第九题:男の人は何を頼みましたか。
第十三题:男の人がどんなところが好きですか。
第十五题:女の人は何について発表しますか。
“数字”
第四题:明日は何度ですか。
第七题:旅行に行ったのは何人ですか。
2
知识运用
日语知识运用板块,题量和难度都无较大变化,基本采取39 1的分布方式,即39道语法会话测试题和1道文化常识题。而今年的语法考察内容都涵盖在欧亚教育内部语法讲义和配套练习中,可谓百发百中。
16
正解D
解析:わたしたちはみんな、それぞれの考えを持っている
考察点:を当宾语
难度指数:1
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第83页-助詞―を
17
正解A
解析:子供は成長する中で、さまざまな問題にあうだろう。
考察点:で范围,限度
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第89页-助詞―で
18
正解A
解析:睡眠時間が短いほど体重が増えると言われている。
考察点:ほど表示越~越~
难度指数:3
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第126页-助詞―ほど
19
正解D
解析:豆腐をはじめ、大豆から作られる食品が多い。
考察点:から表示原材料
难度指数:1
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第93页-助詞―から
20
正解C
解析:宿題を書くのに2時間もかかりました。
考察点:に表示目的(或理解为评价的基准)
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第85页-助詞―に
21
正解A
解析:天気図を見ると、関東地方は雨が降りそうです。
考察点:そうだ表样态,看起来要下雨。
难度指数:1
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第172页-样态助动词―そうだ
22
正解B
解析:努力したのに、大きな成果は得られなかった。
考察点:考察のに的用法,明明~却~,原题意思是:明明努力了,却没有获得很大的成果。
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第105页-接续助詞―のに
23
正解B
解析:君の来たい時にいつでも来てください。
考察点:动词连用形 たい 表示想~
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第179页-たい
24
正解A
解析:「私たちもケーキを作りたい」と子供が言ったから、お母さんは子供に作らせた。
考察点:使役
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第64页-使役
25
正解D
解析:ほら、見て、あの犬が道路を渡りたがっている。
考察点:表达第三者的愿望时用~がる的形式。
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义--配套练习-第89页
26
正解B
解析:向こうに病院らしい建物がある。
考察点:らしい表示推量。
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第176页-らしい
27
正解C
解析:最近のお祭りは面白くないから、仕事を休んで見に行く必要がないと思う。
考察点:て形表示方式手段。
难度指数:1
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第35页
28
正解B
解析:この計画はちゃんとみなさんに伝えておくべきだと思います。
考察点:ておく表示提前、预先。
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第38页-ておく
29
正解C
解析:新しい薬を飲んでみたが、やはりよくならなかった。
考察点:てみる表示尝试做某事。
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第39页-てみる
30
正解D
解析:夜も遅いので、教室の電気がもう消えている。
考察点:自動詞て形+いる表示结果持续。
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第37页-ている
31
正解A
解析:今マッチを使って、ガスに火をつける人が少なくなった。
考察点:外来語,煤气。
难度指数:1
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语词汇讲义-第48 页
32
正解B
解析:その経験をしたことのない人に、私の気持ちなど分かるはずがない。
考察点:はず表示主管推断。
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第15页-はず
33
正解C
解析:週末もどこへも行かないで、ほとんど家で勉強しています。
考察点:副詞 ほとんど几乎,基本上
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语词汇讲义-第135页
34
正解B
解析:雨はだんだん激しくなり、風さえ吹き出してきた。
考察点:副詞 だんだん渐渐地
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语词汇讲义-第100页
35
正解C
解析:パソコンの調子がちょっとおかしい。
考察点:い形容詞 おかしい
难度指数:1
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语词汇讲义-第26页
36
正解D
解析:もしもし、空港へ行きたいのですが、タクシーを1台お願いします。
考察点:数量词,出租车用“台”来计数。
难度指数:1
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第6页-数量词表
37
正解B
解析:明日の発表は最初が山田さん、その次が田中さんだ。
考察点:こそあど系词汇
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第4页-こそあど系词汇
38
正解B
解析:この建物から町の景色がとてもよく見えます。
考察点:見える,看得见
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语词汇讲义-第136页
39
正解A
解析:今日は予報どおり、雨が降っていた。
考察点:とおり 如~一样
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第18页-とおり
40
正解A
解析:私の誕生日に友だちがパーティーを開いてくれた。
考察点:てくれる 给我(我方人)做~
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第78页-授受
41
正解D
解析:先生に難しい問題を説明していただきまして、感謝しています。
考察点:ていただく 让~做
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第78页-授受
42
正解A
解析:料理教室を経営しております。
考察点:自谦语ております
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第29页- ている的自谦语
43
正解C
解析:先生、わたしの携帯電話をお書きいたしましょうか。
考察点:自谦语お+動詞ます形+いたす
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第167页-敬語―自谦语
44
正解C
解析:いいえ、気にしないでね。
考察点:慣用句 気にする介意,在乎。
难度指数:2
高考日语词汇讲义-第136页
45
正解D
解析:いいえ、明日試験があるから、今日中に戻らないといけません。
考察点:ないといけない必须
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第44页
46
正解C
解析:駅の階段を降りる時、足が滑って、もうすこしで階段で転ぶところだった。
考察点:ところだった 正要~的时候
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第16页-ところだった
47
正解A
解析:バスは最近遅れがち、だから、歩いていこう。
考察点:がち表示倾向
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第26页-复合形容词―がち
48
正解D
解析:両国間の文化交流が進むに従って相互理解もいっそう深まっていった。
考察点:にしたがって 伴随着~
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第191页
49
正解C
解析:笑ってはいけないと思いながらも、笑うのをおさえることはできなかった。
考察点:ながら 逆接表示一边~一边(却)~
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第113页-ながら
50
正解C
解析:わたしは普段、昼間はテレビを見ないことにしている。
考察点:ことにする主观决定
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第198页
51
正解A
解析:人類は必要に応じて環境を変えていく。
考察点:に応じて 应对~根据~
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-配套练习-第329页
52
正解D
解析:どうしてこんな奇跡が起こるのか、不思議でならない。
考察点:てならない ~得不得了
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第37页
53
正解B
解析:どんなに狭くてもやはり自分の家がいちばんいい。
考察点:ても表示即使,尽管
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第156页-どんなに~ても
54
正解A
解析:人生には失うものもあれば、得るものもある。
考察点:~も~ば~も 既~又~
难度指数:2
新东方高考日语内部讲义对应条目:高考日语文法讲义-第53页-~も~ば~も
55
正解B
解析:日本の民族衣裳は和服です。
考察点:文化常识
难度指数:1
3
阅读
阅读板块四篇文章,2000字左右,基本保持了“话题简单”,“一切尽在原文中”“简单推理演绎”的命题风格。
第一篇关于亲子关系,主张大人在陪子女玩耍时,要把自己也当作小孩子 ,认真陪伴,且要向子女传递爱意。作者认为,大人在抚养子女的同时,也是在被子女“培养”,让自己从不成熟的父母变身为真正看护者。
56—60 DABCD
56.划线部分的意思是不把儿子当作小朋友来看待。
57.儿子的语气中传递的是不安的情绪。
58.根据上下文得知是因果关系,因父母传递爱意,儿子的不安情绪也会消除。
59.划线部分的意思是父母因为儿子的存在而进步了。
60.划线部分指的是自己的父母,即儿子的祖父母。
第二篇阅读关于晨读问题。介绍了日本晨读的历史,以及晨读的好处。
61—65 CDBCA
61.根据上下文得知此处为先后顺序,即先晨读再上课。
62.晨读最初的目的是为了让学生不迟到更加沉稳地进入到上课模式。
63.根据原文可知,晨读的内容可以自由选择。
64.根据原文很容易判断出“学生更加频繁的出入教室”这一现象不符合晨读效果。
65.通读全文便可知道,通过晨读,学生身上产生了好的变化。
第三篇阅读简单说明了网络依赖和群体依赖的问题,同时呼吁学校加强防治网络依赖的预防教育工作。
66—70 BCBDA
66.群体依赖指的是过度在意自己与同伴的关系。
67.通过前文可以知道,频繁查看手机是因为担心自己被排除在亲密朋友圈之外,
68.意向调查比例最高的是做自己喜欢的事情享受休假。
69.从上下文可知社交媒体的使用人数在急速增加。
70.全文都在讲网络依赖的问题,因此学校应加强防治网络依赖的预防教育工作。
第四篇是一片叙事文,回忆了科长对自己的照顾和体贴,表达了自己对科长的感谢。
71—75 CDCAD
71.此处表原因,“因为是结婚纪念日,请让我回家。”
72.根据上下午可知此处是因为回家时间变晚而想抱怨。
73.此处是因为感受到了科长对自己的照顾和体贴。
74.从后文“科长一副忘记了这件事的样子”可以判断正确答案是“そんなことあったか”,即“有那种事情来着吗?”
5
作文
作文题目相对简单,比较电子书籍和纸质书籍的优缺点并阐述自己的选择。
电子书籍优点可考虑:轻量便捷,价格便宜,可以同时查阅字典词典等,缺点可考虑没有纸质书籍有质感,需要担心电量问题,长时间阅读对眼睛不好等。
纸质书籍优点可考虑:可以用手实际翻阅,更有读书的实感,装帧精良的书籍摆在书架上也可成为家中的一道风景等,缺点包括不能自由携带,价格昂贵等。
最终的观点可以选其一,也可以说综合彼此的优缺点,根据实际情况,选择电子书籍或纸质书籍来满足自己的需求。
“
電子書籍と活字の本
科学技術の発達につれて、人々の読書の習慣に大きな変化が現れ、電子書籍を使用する人と活字の本に拘る人と、二つのグループに分かれている。
電子書籍は持ち運びやすいだけでなく、値段が安いことと同時進行で辞書を引けることで若者世代を魅了しています。しかし、本物の本の感覚が薄く、バッテリーの心配をしたり、長時間の閲覧で目が痛くなったりすることがその欠点です。
一方で、活字の本は手でページをめくることができるので、圧倒的に読書の実感をさせてくれます。また、きれいに装丁された本を本棚に並べたら、家の飾りにもなって、一石二鳥です。ただ、ほとんどの本は木から作られているため、環境には悪いです。それから、大量な本を自由に持ち運ぶことが不可能で、値段も電子書籍の倍になったりします。
私の考えでは、自分のニーズに合わせて、それぞれの長所を活用し、両者を使い分ける必要があります。
以上例文共379字,为了供大家参考,电子书籍和纸质书籍的优缺点分别罗列了较多内容,各位考生可根据自己的观点进行删减。
欧亚教育内部作文讲义中其实也涉及到了与此类似的题目,即“讨论电子设备入课堂”,其中有关电子设备的优缺点均可迁移至本次高考的电子书籍优缺点上。
新东方欧亚教育高考内部精华讲义,覆盖全部语言知识点: